地政学的リスクの高まりや、世界同時株安など、世界情勢が不安定な時に安全資産としてその価値を高めるのが「金」。
株や為替が下落した場合のリスクヘッジとして、またはチャンスとして金投資が力を発揮します。
万一に備えて、投資のポートフォリオに金関連の商品を加える投資家が増加しているそうです。
さて、金及び金投資を学ぶ第一歩としておすすめのイベント「ゴールドフェスティバル2017」が、2017年6月24日にあるのでご紹介してみます。
2017年4月7日から参加申し込み開始しているようですので気になる方はお早めにどうぞ。
ゴールドフェスタで金を学ぼう

●ゴールドフェスティバルってどんなイベント?
「ゴールドフェスティバル」は金の魅力を伝えるため2012年から始まった投資イベントで、今年は第5回目。毎年東京・よみうり大手町ホールにて開催されています。
企画・運営は、各種金融メディアやイベントを運営する、株式会社 想研とキャピタル・エフ株式会社。
地金、金貨、金箔、アート、カラーから投資まで、限りなき可能性を持つ「金(ゴールド)」について理解・関心を深め、その魅力を伝えることを目的に開催している日本で唯一の金の祭典です。
(引用:ゴールドフェスタwebサイト)
今年の開催日は2017年6月24日(土)。毎年少しづつテーマと開催内容が変わり、複数回訪れても楽しいイベントです。
●行くとどんな良い事があるの?
金に投資をしたいが、なんとなく面倒で後回しになっている…そんな時に、金投資への始めの一歩としてもおすすめな「ゴールドフェスタ」。
「日本で唯一の金の祭典」と謳われるように、金に関する様々な情報に一度に触れることができます。
様々な展示・販売で実物の金に触れたり情報を得ながら、後援・協賛展示コーナーでは現物・商品先物・外為・取引所・協会・金にまつわる自治体が出展されているので、実際に金投資に関して質問をする事も可能です。
公演会場の大ホールでは、有名アナリストや元ディーラーの金投資に関する講演が開催されます。
(ゴールドフェスタとは別の日程になりますが、スピンオフ投資セミナーなども開催されるのも嬉しいポイント。)
しかも、驚くことに全て無料のイベント。「金」投資を始める第一歩としては最適ですね。
エンターテイメント性の高さも一押し

ゴールドフェスタは、他の投資イベントにはなかなか見られない「エンターテイメント性の高さ」もポイントです。黄金の町・伊佐からは愛嬌のあるキャラクター「イーサキング」が登場。会場のアイドルとなり場を和ませます。
大ホールでは金投資の講演の他に、過去には「落語」「ボディビル」「お笑い」他ここでしか聞けない、金をテーマとした様々な面白い講演が行われてきました。
証券会社のブースと隣り合うブースでも、興味を引くような催しが行われています。金をイメージしたお土産がある年も。(化粧品、お菓子など)
近年、難しく敬遠しがちな投資ばかりでなく、わかりやすく、時には楽しみながら資産を増やすという投資方法も少しづつ注目されてきていますが、このイベントはそんな風潮に沿っているようです。
–ゴールドについて学び、ゴールドを体感する– 金の投資をより身近に感じたい方は2017年6月24日(土)、ゴールドフェスティバルに参加してみてはいかがでしょうか。
申込は4月7日(金)10時より受付開始されており、まだ受付されているようです。(応募者多数の場合は抽選)